


2019.11.12
口内炎と自然療法
9月のインガ・ドーガン先生来日の際に、 南アフリカDIセラピューティック・リフレクソロジーディプロマコース卒業生・在校生で、 「インガ先生を囲む会」が開催されました。 その中で「口内炎には何がよいですか?」 […]

2019.09.20
南アフリカより~インガ・ドーガン先生来日ワークショップDay2「細胞を揺さぶるトリートメント」
Day1「足は嘘をつかない」の様子はこちらから 現代人は、たくさんの化学物質、放射能、大気汚染、電磁波など・・・、たくさんの毒に晒されています。 どんな自然療法にも、好転反応というのはありますが、 セラピューティック・リ […]

2019.09.14
南アフリカより~インガ・ドーガン先生来日ワークショップDay1「足は嘘をつかない!」
南アフリカより、インガ・ドーガン先生が来日されました。 リフレクソロジーの治療効果を証明し、国家資格に導いたインガ先生。 「セラピストという職業柄、自分が病気になる訳にいかない!」というのがモットーで、 セラピストになっ […]

2019.08.24
急な体重増加と自然療法(甲状腺のはなし)
セラピストとは、クライアントの「お悩み」をお聞きするのが仕事というようなもの。 これまで、とても多くのクライアントから「痩せたいんです~!」というお悩みを伺ってきました。 これは、女性にとっての永遠の悩みなのでしょうか! […]

2019.07.13
セラピストは「病気にならない秘訣」を学ぶべき
先日来日したキース・ハント先生は、「52年間で1度も病欠をしたことのない」のが自慢でしたが、 9月に来日する南アフリカのインガ・ドーガン先生も、 「セラピストは病気になりません!だって、未病なんて自分で治せるでしょ!」と […]

2019.05.21
病気や障がいをお持ちの方に行う自然療法
↑ NICU(新生児集中治療室)の保育器に入っている、生後すぐの娘です。 我が子への最初のセラピーは、「保育器の中に手を突っ込んで、顔、足、背中を擦る」でした。 ↑保育器から出ても、指で顔をツンツン。 あ、この手 […]

2019.05.21
股関節の痛みと自然療法
この冬は暖冬だと言いますが、それでもやっぱり寒い!! 皆様はいかがお過ごしですか? 寒さで身体が縮こまると、あちこちに痛みが出ることがあります。 原因は、筋肉のこわばりだったり、細胞の古い傷だったり、色々ですよね。 […]

2019.05.21
食生活が人生を変える
「食生活が人生を変える」 まさに、その通りだと思っています。 先日、南アフリカDIセラピューティック・リフレクソロジーの受講生さんに教えていただき、私の永遠の自然療法のバイブル『家庭でできる自然療法』の著者、東城百合子先 […]

2019.05.21
ダイエット、減量と自然療法
「痩せたいのですが、何かおすすめは、ありますか?」と、訊かれることがあります。 「健康であれば、別に、痩せなくても良いではないですか~?」と、つい言ってしまうのですが、 やはりご本人は、それでも何とか、 […]

2019.05.21
似ているものは関連し合っているという法則(リフレクソロジーの起源)
反射学=リフレクソロジー(Reflexology)の起源は、 「似ているものは関連し合っている」という原始的な考え方です。 例えば、耳は腎臓と形がよく似ていることが有名ですね。 そのため、伝統的な東洋医学で […]