コース/講座紹介 英国IFPAアロマセラピー

スポーツアロマセラピー3Days

申し込み受付中
スポーツをしている女性
申し込み受付中

スポーツアロマセラピー3Days

アロマセラピーを上手に活用した、アスリートケアのための怪我の予防、痛みの緩和、メンタルケア、自律神経のバランスの調和に役立てるアプローチとトリートメントのテクニック

  • 通学
  • 仕事にしたい
  • 初心者OK
  • 専門性アップ
  • 家族のケア
  • セルフケア
  • 子どものために
  • スポーツ選手のために
  • 修了証
  • CPDカテゴリーA

受講時間

計18時間 (3回)

受講料

99,000円(税込)[90,000円(税抜)、消費税9,000円]

CLUB IMSI会員:89,100円(税込)[81,000円(税抜)、消費税8,100円]

「スポーツアロマセラピー 理論編・実技編」を受講された方で当講座を受講される場合はお問い合わせください。

担当講師

この講座の特徴

  • スポーツ選手に特有の痛みや疲労に対して、効果的なアロマセラピーを学び、技術を修得します。
  • スポーツ選手のメンタルケア、怪我の予防にも最適な精油の使い方を学びます。
  • オリンピック金メダリストを含む一流アスリートのケア経験を持つ講師より直接指導が受けられます。
  • アスリートのみならず、どなたにも活用できる自律神経への精油の作用やアロマセラピーのテクニックを習得を知ることにつながります。
  • 講座で作成するアロマインヘーラーは、日常生活でもオンとオフの切り替えに活用することが可能です。

講座の概略

セラピストの皆さんが出逢うクライアントの中には、市民ランナーや、サッカー、ラグビー、ダンス、バレーボール、バスケットボールなど、走ったりジャンプしたりして筋や関節を酷使するスポーツを行っている方も多いのではないでしょうか?

アロマセラピーはリラクセーションや美容だけでなく、スポーツ分野でも注目されるようになってきています。東京オリンピック開催以来、ますますスポーツ分野におけるアロマセラピーに関心が高まってきています。そして、アスリートや運動系の部活動やクラブに所属しているジュニアアスリートのケアにアロマセラピーを取り入れる方も多くなってきました。しかし、リラクセーションを目的とした一般的なアロマセラピーだけでは、スポーツ前後のケアをするとことが難しい現状があります。

この講座では、3日間でスポーツアロマセラピーの理論と共にスポーツアロマトリートメントの技術の基礎を学ぶことができます。

理論では、エビデンスや実際のスポーツ現場でのスポーツアロマセラピーの活用法も交えて、筋肉痛、捻挫、打撲など、スポーツによって起こる炎症や痛みに対して用いることができる精油の活用法や、アロマセラピーを使ってできるコンディショニング方法、さらに、精油による自律神経へのアプローチによってモチベーションアップや気持ちの切り替えなど、リラクセーションだけではないスポーツアロマセラピーの使用法を学びます。

実技では、①下肢、②背中・肩関節、③腕・デコルテの部位ごとに、クライアントの状態に合った深層の筋へのアプローチや、関節を動かすワークなどを学びながら、スポーツ選手やスポーツ愛好家へのコンディショニングやアフターケアに有効なトリートメントの技術を学びます。また、関節の柔軟性を高めるストレッチをトリートメントに組み込むことで、ケガの予防やパフォーマンスの向上に大変有効となります。

スポーツトレーナーとして長年選手にアロマセラピーケアを行ってきた講師が、合宿の帯同や様々な大会などでの施術経験を通して培ってきたノウハウ満載の講座です。精油の活用におけるドーピング対策など、スポーツ選手のケアを行いたいセラピスト必見の内容も伝授します。

スポーツアロマセラピーを活用することで、ケガの予防は勿論のこと、心身を活性化させたり落ち着かせたりする効果により、よりスポーツが快適に、楽しくなります。そして、パフォーマンスの向上も期待できるでしょう。

健康的に長くスポーツを続けたい方、スポーツをしているご家族をサポートしたい方、精油の活用法にご興味のある方など、是非ご参加ください。

講座概要

受講時間

計18時間 (3回)

受講料

99,000円(税込)[90,000円(税抜)、消費税9,000円]

CLUB IMSI会員:89,100円(税込)[81,000円(税抜)、消費税8,100円]

「スポーツアロマセラピー 理論編・実技編」を受講された方で当講座を受講される場合はお問い合わせください。

持ち物

筆記用具、室内履き(脱げにくい、かかとを覆うもの)、大きめのバスタオル2枚

開催場所

自然療法の国際総合学院IMSI

Googleマップで見る

その他

お申し込み期限:開講日の1週間前

講座日程

2025年6月1日(日)スタート<日曜コース>

6月1日(日)、7月6日(日)、8月10日(日)

時間:10:00-17:00

お申し込み期限:開講日の1週間前

講座詳細

  • スポーツアロマセラピーとは
  • スポーツによる外傷・障害について
  • 精油を用いた痛みのコントロール
  • 精油を用いた自律神経へのアプローチ
  • 主要な筋肉の解剖学
  • 筋と関節に対するトリートメントとストレッチ
  • スポーツ現場での応用、ドーピング対策など

 

1日目: スポーツアロマ理論、下肢
2日目: 背中、腰
3日目: 腕、デコルテ、ストレッチ

このような方に
おすすめです

  • アスリートやスポーツ愛好家のクライアントに対応できるようになりたいセラピスト
  • サロンメニューにスポーツアロマセラピーを増やしたいセラピスト
  • スポーツや部活をやっている身近な家族や友人にケアをしてあげたい方
  • アスリート向けのサポートを学びたいスポーツ指導者、医療従事者やヘルスケアの専門家
  • アロマセラピーの可能性を深めたい方

講師紹介

横山 亜希

横山 亜希

横山 亜希

大学在学中にアロマセラピーと出会い、スポーツ選手のケアにアロマセラピーを取り入れることに興味を持つ。スパ勤務を経て、東海大学水泳部トレーナーとして日本選手権、日本学生選手権などの大会やアリゾナ州フラッグスタッフでの高地トレーニングに帯同し、スポーツ障害の予防、スポーツ障害後のケア、メンタルケア等をアロマセラピーを用いて行う。競泳オリンピック代表、世界水泳代表選手をはじめ、プロビーチバレー、柔道、テニス、スカッシュ等の選手のケアにもアロマセラピーを取り入れる。順天堂大学大学院にて心拍変動を用いてアロマセラピーと自律神経について研究を行い修士を取得。スポーツ選手も含め、多くの方が病気やケガ等になってしまってから対処することが多い現状の中、「対処から予防へ」という考え方を広めるため、自然療法と運動療法を組み合わせたセラピスト、トレーナー、講師として活動中。

アクセス

[ 住所 ]

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-13-17-A

[ 交通 ]

  • 東京メトロ副都心線「明治神宮外苑駅」5番出口より徒歩5分
  • 東京メトロ銀座線・半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩5分
  • JR山手線「原宿駅」より徒歩10分

講座日程

2025年6月1日(日)スタート<日曜コース>

6月1日(日)、7月6日(日)、8月10日(日)

時間:10:00-17:00

お申し込み期限:開講日の1週間前

英国IFPAアロマセラピー
の他の講座

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ