この講座の特徴
- 「〇〇流」といった流派や偏りのないアロマセラピーの基本を、自然療法医が丁寧に解説します。
- 安全で効果的なアロマセラピーの活用法をしっかりと理解することができます。
- 流派や協会の枠を超えた、中立的で世界のスタンダードと言えるアロマセラピーを知ることができます。
- 自己流でアロマを行っている方、または自己流の方に何とアドバイスして良いか分からない方、必見のセミナーです。
- 世界中の自然療法を知り尽くした医師から学ぶことで、ご自身のアロマセラピーのスタイルに自信が付きます。
講座の概略
「アロマは好きだけれども、実はあまり詳しくはない……」という方、「飲んでも大丈夫って言っている人もいるけど、どうなの⁉︎」「赤ちゃんや動物にも使えるの?」という疑問をお持ちの方、アロマセラピーの基礎をしっかりと学び、疑問を一気に解決してみませんか?
イギリス、フランス、ベルギー、アメリカ、日本など、さまざまな国でアロマセラピーは実践されていますが、アロマセラピーの世界はひとつのはずです。「〇〇流」といった流派にとらわれず、アロマセラピーとエッセンシャルオイルの基本をしっかりと学んでみましょう。
このオンラインセミナーは、医師という立場で長年アロマセラピーやホメオパシーの実践に取り組んできたティモシー・ミラー博士が、協会や流派にとらわれない中立的な立場から、偏りのない、「世界のスタンダード」と言えるアロマセラピーについて分かりやすく、丁寧に解説します。
アロマセラピー初心者大歓迎!質疑応答の時間もたっぷり取りますので、アロマに関する疑問や悩みがある方は、一気に解決してきましょう。自信を持ってクライアントにセルフケアの説明したいセラピストの方、アロマ講師を目指す方、精油の生産や販売に携わる方など、アロマセラピーを愛する全ての方におすすめのセミナーです。
講座概要
受講時間
計4時間 (全2回/1回2時間)
受講料
16,500円(税込)[15,000円(税抜)、消費税1,500円]
視聴期限延長をご希望の場合は、再受講料にて承ります。
開催場所
オンライン
その他
講座資料はPDFでお送りします。印刷した資料の郵送は有料(1,100円)にて承りますので、希望される方はご連絡ください。
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
講座詳細
- アロマセラピーとは?精油とは?
- エッセンシャルオイルは何故「エッセンシャル」なのか?
- 精油の安全で効果的な使い方
- 精油の品質の見分け方
- 保管はどうすれば良いのか?保存期限は?
- 動物/赤ちゃんには使えるのか?
- イギリス式、フランス式ってどういうこと?
- 科学的根拠・エビデンスはあるのか?
- 精油は飲んではダメなのか?それは何故か?
- 安全で正しいアロマセラピーセルフケア
- 質疑応答
このような方に
おすすめです
- アロマセラピーに興味はあるが何から学んでよいか分からない方
- アロマセラピーの情報を検索し過ぎて、何が真実か分からない方
- 自己流でアロマを行っている方、または自己流の方にどうアドバイスして良いか分からない方
- アロマセラピーを学んだけれども、人に説明する自信がない方
- 精油の飲用や原液塗布がなぜ問題なのかを自信を持って説明できない方
- アロマセラピストやアロマセラピー講師を目指す方で基本に立ち返りたい方
- 精油の生産や販売に携わっており、アロマセラピーについての知識を深めたい方
- 国際的な一流講師からアロマセラピーを学んでみたい方
講師紹介
ティモシー・ミラー

ティモシー・ミラー
自然療法医。ニューヨーク州ロックポート出身。自然の治癒力を深く信じる医師で、鍼師、アロマセラピストでもある。西洋医学、自然療法、伝統医学、東洋医学、ヒーリングなど様々な医学や哲学を学び、その知恵と実践を統合してより効果を高めていけることに感銘を受けている。
自然を愛し、人生を愉しむ、自称「化学オタク」。学びは楽しく、魅力的で、ワクワクするものであり、有意義でなくてはならないと信じている。
Naturopathic CEを創設者。「アロマセラピーの世界をひとつにする」をモットーに、2023年3月に開催されたアロマサミットの主催者でオーガナイザー。アロマサミットは174ヵ国から約8万人が参加した史上最大規模のアロマセラピーオンラインイベント。
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
英国IFPAアロマセラピー
の他の講座
- スポーツアロマセラピー3Days
- アロマセラピー・ラボ
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会 原始反射統合セラピー
- アロマセラピストが知っておきたい精油の毒性・安全性
- アロマセラピストが知っておきたい精油の抗感染作用
- アロマセラピストが知っておきたい嗅覚障害
- 認知症とメディカルアロマセラピー
- IFPA会員活動発表フォーラム
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会<オンライン> 筋コンディショニング
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会 アロマセラピストのための南アフリカ式リフレクソロジー入門
- 医療・介護に役立つアロマセラピーと痛みの緩和ケアHEARTS復習会
- 子どもの情緒発達のためのアロマセラピー
- HSPとアロマセラピー
- ボディマッピング・セラピー
- ポリヴェーガル理論とアロマセラピーで行うセルフ・プロテクション
- 英国の医療現場における「アロマスティック」の活用
- 英国式ホリスティック・アロマセラピー入門
- マインドフルネスアロマセラピー
- <カリーナ来日指導> アロマセラピーでおこなう更年期ケア
- 癒しの夜活 アロマナイト@表参道
- キッズのためのアロマ&タッチケア入門
- <国際オンラインセミナー>グリーフ(悲嘆)ケアとアロマセラピー
- スペシャルニーズとアロマ&タッチケア
- メンタルヘルスを高めるアロマと身体アプローチ
- トラウマ・PTSDとアロマセラピー
- トラウマ・PTSD・うつとアロマセラピー入門
- <カリーナ来日指導>ヒーリングアロマセラピー
- 脱毛症とアロマセラピー
- 英国IFPA初代会長 ガブリエル・モージェイから学ぶディフュージョン・アロマセラピーと香りの風水
- 人工透析とアロマセラピー
- 若返りのためのアロマフェイシャル美容法
- うつと不安のためのアロマセラピー
- 発達障がい、自閉症、ADHD/ADDとアロマセラピー入門
- 発達障がい、ADHD(注意欠如・多動性障害)/ADD(注意欠陥障害)とアロマセラピー
- 自閉症とアロマセラピー
- 免疫と呼吸器のためのアロマセラピー
- アロマセラピーの作用の科学的解明に向けた研究とその結果
- メノポーズ・サクセス~更年期とアロマセラピー~
- 英国のがんケアとアロマセラピー
- マルタ島のがんケアとアロマセラピー
- ポリヴェーガル理論とアロマセラピー
- ガブリエル・モージェイによるスピリットとアロマセラピー
- 肩甲骨周辺の実技【IMSIのIFPAディプロマコース生・卒業生のための特別セミナー】
- アロマティック・メディカルアストロロジー(アロマセラピストのための医療占星術)
- キャンサーサバイバーとアロマセラピー
- ITHMA認定アロマティック・メリディアン
- 東洋医学とアロマセラピー
- アロマソフィア~薬用芳香植物の叡智~
- はじめてのアロマセラピートリートメント
- 芳香植物蒸留会
- 自律神経とアロマセラピーブレンディング
- 痛みとアロマセラピー
- 表参道の一流スパで学ぶ!セラピストの未来を開く特別交流会
- <ガブリエル来日指導> 胞宮の癒し ~東洋医学とアロマセラピー~
- 胞宮の癒し・入門編~ガブリエル・モージェイによる無料トークセッション
- ジョナサン・ベナビデスによるアロマセラピーコンサルティング・個人/ファミリーセッション
- ジョナサン・ベナビデスによるアロマセラピーコンサルティング・個人/ファミリーセッション
- ジョナサン・ベナビデスによるアロマセラピーコンサルティング・個人/ファミリーセッション
- <ジョナサン来日指導>痛みの緩和とアロマセラピー~HEARTSプラクティショナー養成コース~
- <ジョナサン来日指導>エモーショナル・アロマセラピー プラクティショナー養成コース
- 「エモーショナルアロマセラピー」&「痛みの緩和テクニックHEARTS」入門・無料トークセッション
- 大切な人のために学ぶアロマセラピー3Dayコース<通信>
- 大切な人のために学ぶアロマセラピー3Dayコース
- 国際プロフェッショナル アロマセラピー ベーシック
- 国際スパセラピスト養成コース<英国IFPAアロマセラピスト資格対応>
- 国際プロフェッショナルアロマセラピー コンサルタントコース<英国IFPA資格対応>
- 国際プロフェッショナルアロマセラピー ディプロマコース<英国IFPA資格対応>