子どもの情緒発達のためのアロマセラピー

子どもの情緒発達のためのアロマセラピー
子どもの自己肯定感を高め、感情の発達をサポートする年代別のアロマティック・ストラテジー(作戦)
- 通学
- 国際コース
- 海外講師
- 仕事にしたい
- 初心者OK
- メディカル
- 専門性アップ
- 家族のケア
- 子どものために
- ボランティア
- 修了証
- CPDカテゴリーA
取得できる修了証
Essentia Noblisよりコース修了書授与
受講時間
計6時間 (1回)
受講料
33,000円(税込)
早割価格:29,700円(税込) 2024-01-31まで
担当講師
この講座の特徴
- 心理学・精神医学の現場でアロマセラピーを活用する世界的第一人者による初来日ワークショップ
- 家族や身近な人に対して手軽に行うことができるシンプルながら効果的なアロマセラピーのテクニックを学びます
- 療育や教育、心理の専門家、医療従事者にとっては、年齢別の子どもの情緒発達を学ぶことで、すぐに仕事に活かすことが可能です。
- アロマセラピストの方は、情緒の問題を抱える子どもへのケア方法を知ることで、仕事や活動の幅が広がります
- 海外の統合医療や補完療法事情、メディカルアロマセラピー事情に興味がある方にも最適です
- 情緒や感情の問題に役立つ精油やアロマセラピーの効果的なメソッドを学びます
講座の概略
発達の土台をつくる子ども時代は、自己肯定感を高め、自分の人生をイキイキと生きていくスキルを磨いていく大切な時期です。
しかし、この子ども時代に、怒りっぽい、キレやすい、イライラするなど、感情のコントロールが難しいために、毎日を心地よく過ごせていない子どもたちが多くいます。ときには友人関係や学校や家庭での生活に支障をきたしてしまい、辛い思いをするばかりか、その後の成長や発達に影響を及ぼすこともあります。
この1Dayセミナーでは、感情と上手に付き合い、人間関係を円滑にし、学校生活を楽しくし、人生を心地よく生きるために必要なアロマセラピーのストラテジー(作戦)を、4歳から13歳までの年代別に詳しく学びます。例えば、香りを使ったゲームなどのポジティブな体験を通して、子ども達が自分の情緒を整えることができるようサポートプログラムを習得していきます。
子どもの情緒や感情の問題は、早期に、そして年齢や発達段階に合った適切な方法で介入する必要があります。アロマセラピーを使った楽しくて手軽な介入法を、心理学とアロマセラピーの世界的第一人者から直接学んでみませんか? 子育て中の方や、教育、保育、医療、福祉の専門家、セラピストなど、子どもに関わるすべての人にとって大変役立つ、貴重な機会です。
講座概要
受講時間
計6時間 (1回)
受講料
33,000円(税込)
早割価格:29,700円(税込) 2024-01-31まで
持ち物
筆記用具
開催場所
東京都内(渋谷区近郊を予定しています。会場が決まり次第ご案内します)
その他
この講座には通訳が付きます。
対面のセミナーです(オンラインではありません)。
参加者には、ジョナサン・ベナビデスが子どもの感情ケアに実際に使用している3種のブレンドオイル (Focus, Balance, Calming)のお土産が付きます。
講座日程
2024年3月24日(日)
時間:10:00-17:00
講座詳細
- 子どもの感情調節と情緒障害について
- 子どもに行うアロマセラピーゲーム
- 子どもに行うアロマのルーティン
- 嗅覚トレーニング
- 子どもの感情へのアロマセラピーのプロトコルと安全性
- 注意事項と禁忌事項
このような方に
おすすめです
- 子育て中の方で、アロマセラピーを日々の生活に役立てたい方
- 不登校、かんしゃく、キレやすい、怒りっぽいなど、感情の問題を持つ子どもと接している方
- 医療、福祉、療育(放課後等デイサービス、児童発達支援、療育センター)、保育、教育など、子どものケアに携わっている方
- アロマセラピスト、セラピスト、ボディワーカーなどで、子どもの感情の問題への理解を深め、仕事や活動の場を広げたい方
- オランダの心理学者が現場で実際に行っている心理学とアロマセラピーの手法を学びたい方
- 医療現場におけるアロマセラピーの可能性を深く学びたい方
- 海外の統合医療や補完療法事情、メディカルアロマセラピーに興味がある方
講師紹介
ジョナサン・べナビデス

ジョナサン・べナビデス
心理学の領域でのアロマセラピーの世界的な第一人者で、臨床家でありながら、研究者で教育者。オランダのライデン大学精神科小児センターでうつ、トラウマ、発達障がい、自閉症、コミュニケーション障がいを持つ方へのケアに携わっていた際、五感を活用するさまざまな療法を試したところ、アロマセラピーが最も効果的であるということと気付く。イギリスでIFPAのアロマセラピーを学び、現在は「孤独を癒す専門家」として、アロマセラピーやタッチケアと心理療法を融合させ、ターミナルケアや緩和ケアなど医療・福祉・介護の領域でも活動中。
自閉症を持つ人と家族を丸ごとケアする「リコネクティング」、ADHDを持つ人を落ち着かせ、集中させる「リフォーカシング」、うつ状態にある人を水面に浮上させる「サーフェシング」、医療や介護の現場で活用する痛みの緩和ケア「HEARTS」など、そのシンプルながら即効性のあるアロマセラピーのメソッドは、世界中で高く評価され、さまざまな現場で取り入れられている。
精油会社のオーナーでもあり、植物と人とを繋げる様々な活動も行っている。著書に『“Rest on me, breathe”, Emotional Palliative care』がある。
講座日程
2024年3月24日(日)
時間:10:00-17:00
英国IFPAアロマセラピー
の他の講座
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会 原始反射統合セラピー
- アロマセラピストが知っておきたい精油の毒性・安全性
- アロマセラピストが知っておきたい精油の抗感染作用
- アロマセラピストが知っておきたい嗅覚障害
- ストレス・不眠とアロマセラピー
- 免疫と呼吸器のためのアロマセラピー
- マルタ島のがんケアとアロマセラピー
- ポリヴェーガル理論とアロマセラピー
- 認知症とメディカルアロマセラピー
- IFPA会員活動発表フォーラム
- 「嗅ぐこと」によるアロマセラピーの脳への作用
- トラウマ・PTSD・うつとアロマセラピー入門
- 英国IFPA初代会長 ガブリエル・モージェイによるスピリットとアロマセラピー
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会<オンライン> 筋コンディショニング
- グリーフ(悲嘆)ケアとアロマセラピー
- 若返りのためのアロマフェイシャル美容法
- うつと不安のためのアロマセラピー
- 発達障がい、自閉症、ADHD/ADDとアロマセラピー入門
- 自然療法ドクターが教えるアロマセラピーの基本
- 英国IFPA初代会長 ガブリエル・モージェイから学ぶディフュージョン・アロマセラピーと香りの風水
- アロマセラピー・ラボ
- 人工透析とアロマセラピー
- 医療・介護に役立つアロマセラピーと痛みの緩和ケア
- トラウマ・PTSDとアロマセラピー
- 自閉症とアロマセラピー
- 脱毛症とアロマセラピー
- ストレスと不安のためのアロマ&ツボセラピー
- マインドフルネスアロマセラピー
- ヒーリングアロマセラピー
- 自律神経とアロマセラピーブレンディング
- 痛みとアロマセラピー
- スポーツアロマセラピー 理論編
- スポーツアロマセラピー 実技編
- メンタルヘルスを高めるアロマと身体アプローチ
- 英国ITHMA認定アロマティックメリディアンマッサージコース
- 発達障がい、ADHD(注意欠如・多動性障害)/ADD(注意欠陥障害)とアロマセラピー
- 東洋医学とアロマセラピー
- アロマティック・メディカルアストロロジー(アロマセラピストのための医療占星術)
- 英国の医療現場における「アロマスティック」の活用
- HSPとアロマセラピー
- ボディマッピング・セラピー
- ポリヴェーガル理論とアロマセラピーで行うセルフ・プロテクション
- 英国のがんケアとアロマセラピー
- メノポーズ・サクセス~更年期とアロマセラピー~
- 芳香植物蒸留会
- はじめてのアロマセラピートリートメント
- 大切な人のために学ぶアロマセラピー3Dayコース<通信>
- 大切な人のために学ぶアロマセラピー3Dayコース
- 国際プロフェッショナル アロマセラピー ベーシック2024年開講
- 国際プロフェッショナルアロマセラピー コンサルタントコース<英国IFPA資格対応>2024年開講
- 国際プロフェッショナルアロマセラピー ディプロマコース<英国IFPA資格対応>2024年開講