痛みの緩和とアロマセラピーHEARTS復習会

痛みの緩和とアロマセラピーHEARTS復習会
ジョナサン・ベナビデス先生による痛みの緩和とアロマセラピー~HEARTSプラクティショナー養成コース~卒業生のための復習会
- 通学
- 通学 & オンライン
- 録画
- 国際コース
- 海外講師
- 仕事にしたい
- メディカル
- 専門性アップ
- 家族のケア
- セルフケア
- 高齢者のために
- 子どものために
- ボランティア
受講条件
IMSIにてジョナサン・ベナビデス先生による痛みの緩和とアロマセラピー(HEARTS)を受講したことがある方(オンライン、アーカイブ受講の方も含みます)
受講時間
計3時間 (1回)
受講料
来校の方:16,500円(税込)[15,000円(税抜)、消費税1,500円] オンライン参加の方:8,250円[7,500円(税抜)、消費税750円]
担当講師
この講座の特徴
- HEARTSの理論とテクニックの基本事項を再確認することができます
- マフ、布、さまざまなアロマや声を使ったワークなど、コースで学んだテクニックを実際に練習し、体験することができます
- 「光への列車の旅」「思い出し、尊ぶ」のワークの確認と日本人に合わせたアレンジ編をお伝えします
- 座位とベッド、そして授業ではカバーしなかった床やお布団でおこなうバージョンにおいてクッションなど身近なものを使ったより快適な姿勢や工夫のヒントをお伝えします
- HEARTSに活用しやすいさまざまな精油を紹介します
- 日本ではまだ数少ないHEARTS卒業生同士で交換セッションや交流ができます
- ジョナサン先生とオンラインで繋がり、質問や相談をすることができます
講座の概略
IMSIにてジョナサン・ベナビデス先生による痛みの緩和とアロマセラピー~HEARTSプラクティショナー養成コース~を卒業した方のための実技復習会です。
前半は、IMSI学院長・冨野玲子が担当します。HEARTSコースで学んだ内容の振り返り、基本テクニックの復習、そしてHEARTSで活用できるさまざまな精油をご紹介します。また、HEARTSの応用編「光への列車の旅」「思い出し、尊ぶ」のワークは、そのままでは使いにくい……と思われる方のために、日本人向けに少しマイルドにアレンジしたバージョンなどもご紹介します。
実技タイムでは、座位とベッドでの横向き、そして授業ではカバーしなかった床やお布団でおこなうバージョンにおいて、クッションなど身近なものを使ったより快適な姿勢や工夫のヒントをお伝えします。そして、受講生さん同士で交換セッションをおこないます。この交換セッションはケーススタディとしてカウントすることができます。オンライン参加の方は、ご家族などにモデルになっていただき、実技の実習にご参加いただくことができます。モデルがいない場合はセルフケアでも構いません(セルフケアはケーススタディにはカウントできません)。
後半(16:00を予定)はオランダにいるジョナサン先生とオンラインのライブで繋がり、質疑応答をおこないます。
赤ちゃんから高齢者まで、そして終末期・ターミナルケアの現場でも広く活用され、身体、精神の痛みなど、あらゆる痛みや苦痛の緩和に用いられているHEARTSのテクニックを日本においてもっと活用するためにも、ぜひ卒業生同士で繋がり、お互いブラッシュアップしていきましょう。
オンラインコースを修了した方、コースを修了して時間が経ってしまった方も、お気軽にご参加ください。
講座概要
受講時間
計3時間 (1回)
受講料
来校の方:16,500円(税込)[15,000円(税抜)、消費税1,500円] オンライン参加の方:8,250円[7,500円(税抜)、消費税750円]
持ち物
筆記用具、室内履き、HEARTSのテキスト、バスタオルやショール、マフなど実習で使いたい物
受講条件
IMSIにてジョナサン・ベナビデス先生による痛みの緩和とアロマセラピー(HEARTS)を受講したことがある方(オンライン、アーカイブ受講の方も含みます)
開催場所
IMSI
講座日程
<来校>2025年8月7日(木)
時間:14:00-17:00
定員:15名
来校でご参加くださった方も、アーカイブ視聴は可能です(視聴期限1ヶ月)。
<オンライン>2025年8月7日(木)
時間:14:00-17:00
アーカイブ視聴が可能です(視聴期限1ヶ月)。
講座詳細
- HEARTSコースの振り返り
- HEARTSに活用できるさまざまな精油の紹介
- HEARTS基本テクニックの復習
- 「光への列車の旅」と「思い出し、尊ぶ」の日本における応用
- HEARTS実技の座位、ベッド、床それぞれのバージョンでの快適なポジショニング(姿勢)
- HEARTSテクニックの交換セッション(ケーススタディとしてカウントすることができます)
- ジョナサン先生とのオンラインQ&Aセッション(16:00頃を予定)
このような方に
おすすめです
- HEARTSのテクニックを復習したい方
- HEARTSのテクニックを練習したい方、HEARTSを受けたい方
- HEARTSや痛みの緩和に活用できる精油の知識をもっと広げたい方
- HEARTSやアロマセラピーでおこなう痛みの緩和についてジョナサン先生に質問をしたい方
講師紹介
ジョナサン・べナビデス

ジョナサン・べナビデス
オランダのライデン大学精神科小児センターで、心理学者としてうつ、トラウマ、発達障がい、自閉症、ADHD、コミュニケーション障がい等を持つ方へのケアに携わっていた際、「もっと患者さんに役立つ方法はないだろうか……」と研究を重ね、アロマセラピーが最適であることに気付き、英国IFPAアロマセラピスト資格を取得。現在は「孤独を癒す専門家」として、アロマセラピーやタッチケアと心理療法を融合させ、ターミナルケアや緩和ケアなど医療・福祉・介護の領域でも活動中。
自閉症を持つ人と家族を丸ごとケアする「リコネクティング」、ADHDを持つ人を落ち着かせ、集中させる「リフォーカシング」、うつ状態にある人を水面に浮上させる「サーフェシング」、赤ちゃんからターミナルケアまで、医療や介護の現場で活用する痛みの緩和ケア「HEARTS」など、そのシンプルながら即効性のあるアロマセラピーのメソッドは、世界中で高く評価され、さまざまな現場で取り入れられている。
2020年より日本でオンラインセミナーを開始。「はじめて子どもと心を通わせることができた!」「患者さんのリアクションが変わった!」「母親が痛みを忘れて笑顔になった!」等、参加者から多くの感動の声が届く。2024年の初来日ワークショップでは「ジョナサンと出逢って人生が変わった!」という参加者も続出。
精油会社のオーナーでもあり、植物と人とを繋げる様々な活動も行っている。著書に『“Rest on me, breathe”, Emotional Palliative care』がある。
冨野 玲子

冨野 玲子
学生時代のベトナム留学で、人々が現代医療に頼らず自然療法を使い、健やかに生きる姿に心を揺さぶられたことと、自身のアトピーと喘息が軽快したことが原点。社会人時代には「ヨーロッパでは医療の中でセラピストが活躍している」と知り、渡英して東洋医学とアロマセラピーの第一人者ガブリエル・モージェイ氏に師事。帰国後も「禁忌が無く効果的な自然療法」を探して世界を旅し、ベトナムや南アフリカでもセラピストとしての学びを深める。
各地での学びを通じて「人には本来、癒える力がある」と確信し、その力を目覚めさせるのが自然療法の真の役割だと実感。そして「日本人がホリスティックな視点に立つとき、辿り着くのは東洋医学」との気づきから、鍼灸師資格を取得。
プロフェッショナルセラピストの育成、世界の第一人者によるセミナーのオーガナイズ、そして病院・施設でのボランティア活動まで、自然療法を仕事として、そしてライフワークとして、心から楽しんでいる。
アクセス
[ 住所 ]
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-13-17-A
[ 交通 ]
- 東京メトロ副都心線「明治神宮前駅」5番出口より徒歩5分
- 東京メトロ銀座線・半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩5分
- JR山手線「原宿駅」より徒歩10分
講座日程
<来校>2025年8月7日(木)
時間:14:00-17:00
定員:15名
来校でご参加くださった方も、アーカイブ視聴は可能です(視聴期限1ヶ月)。
<オンライン>2025年8月7日(木)
時間:14:00-17:00
アーカイブ視聴が可能です(視聴期限1ヶ月)。
英国IFPAアロマセラピー
の他の講座
- アロマセラピー・ラボ
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会 原始反射統合セラピー
- アロマセラピストが知っておきたい精油の毒性・安全性
- アロマセラピストが知っておきたい精油の抗感染作用
- アロマセラピストが知っておきたい嗅覚障害
- 認知症とメディカルアロマセラピー
- IFPA会員活動発表フォーラム
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会<オンライン> 筋コンディショニング
- IFPAアロマセラピストのための無料勉強会 アロマセラピストのための南アフリカ式リフレクソロジー入門
- 子どもの情緒発達のためのアロマセラピー
- ボディマッピング・セラピー
- ポリヴェーガル理論とアロマセラピーで行うセルフ・プロテクション
- 自閉症とアロマセラピー
- 発達障がい、ADHD(注意欠如・多動性障害)/ADD(注意欠陥障害)とアロマセラピー
- 英国の医療現場における「アロマスティック」の活用
- 英国式ホリスティック・アロマセラピー入門
- マインドフルネスアロマセラピー
- 自律神経とアロマセラピーブレンディング
- 痛みとアロマセラピー
- <カリーナ来日指導> アロマセラピーでおこなう更年期ケア
- 癒しの夜活 アロマナイト@表参道
- <国際オンラインセミナー>グリーフ(悲嘆)ケアとアロマセラピー
- スペシャルニーズとアロマ&タッチケア
- メンタルヘルスを高めるアロマと身体アプローチ
- トラウマ・PTSDとアロマセラピー
- アロマソフィア~薬用芳香植物の叡智~
- トラウマ・PTSD・うつとアロマセラピー入門
- <カリーナ来日指導>ヒーリングアロマセラピー
- 脱毛症とアロマセラピー
- 自然療法ドクターが教えるアロマセラピーの基本
- 英国IFPA初代会長 ガブリエル・モージェイから学ぶディフュージョン・アロマセラピーと香りの風水
- <ガブリエル来日指導> 胞宮の癒し ~東洋医学とアロマセラピー~
- 人工透析とアロマセラピー
- 若返りのためのアロマフェイシャル美容法
- うつと不安のためのアロマセラピー
- 発達障がい、自閉症、ADHD/ADDとアロマセラピー入門
- 免疫と呼吸器のためのアロマセラピー
- アロマセラピーの作用の科学的解明に向けた研究とその結果
- メノポーズ・サクセス~更年期とアロマセラピー~
- 英国のがんケアとアロマセラピー
- マルタ島のがんケアとアロマセラピー
- ポリヴェーガル理論とアロマセラピー
- <ジョナサン来日指導>痛みの緩和とアロマセラピー~HEARTSプラクティショナー養成コース~
- <ジョナサン来日指導>エモーショナル・アロマセラピー プラクティショナー養成コース
- ガブリエル・モージェイによるスピリットとアロマセラピー
- 肩甲骨周辺の実技【IMSIのIFPAディプロマコース生・卒業生のための特別セミナー】
- アロマティック・メディカルアストロロジー(アロマセラピストのための医療占星術)
- キャンサーサバイバーとアロマセラピー
- キッズのためのアロマ&タッチケア入門
- ITHMA認定アロマティック・メリディアン
- 東洋医学とアロマセラピー
- スポーツアロマセラピー3Days
- 芳香植物蒸留会
- 表参道の一流スパで学ぶ!セラピストの未来を開く特別交流会
- はじめてのアロマセラピートリートメント
- アロマライフ・エッセンシャル
- アロマは人生に不可欠!「アロマライフ・エッセンシャル」無料トークセッション
- 国際プロフェッショナル アロマセラピー ベーシック
- 国際スパセラピスト養成コース<英国IFPAアロマセラピスト資格対応>
- 国際プロフェッショナルアロマセラピー コンサルタントコース<英国IFPA資格対応>
- 国際プロフェッショナルアロマセラピー ディプロマコース<英国IFPA資格対応>